無鄰菴の歴史と見どころ
美しい写真が撮れる京都の穴場庭園<
明治時代の元勲、山県有朋卿の別荘です。南禅寺の近く、岡崎にあります。和風の母屋と洋館からなりますが、見どころは 山県有朋の指示に基づき小川治兵衛(屋号・植治)が作庭した池泉回遊式庭園。明治に作られた庭園なので、洋風庭園のように地面に青芝が敷き詰めたり、琵琶湖疎水から水を引いて池を作ったりと、近代的な作庭であることが特徴です。遠くに東山を望む借景となっています。

回遊式庭園ってフォトジェニックだし美しいんですけど、他に人がいるといい写真が撮れなんですよね。でもここは基本的に空いていて、お気に入りの一枚が撮れる可能性が高いです。おすすめはなんといっても秋!!
紅葉のいい写真がとれるスポットについてはこちらの記事にも書いています。
母屋でお抹茶がいただけたり、有料ですが庭師とともにお庭をめぐることもできます。

無鄰菴の詳細情報、アクセス、地図
住所:京都府京都市左京区草川町31番地
電話番号:075-771-3909
拝観時間/営業時間:8:30-17:00
拝観料・料金:410円
公式サイト
バス
:市バス5,27番系統で「動物園前」下車
電車
:東西線「蹴上」 徒歩5分